セカンドオピニオンも受け付けております
「現在治療を受けている医院の説明がわかりにくい」「歯を抜くしかないといわれてしまった」「インプラント治療はできないと診断された」など、他院での診断にお悩みの方のご相談に対応します。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00-20:00 | ● | ● | ◎ | ◎ | ● | ▲ | / |
◎ ・・・11:00〜20:00
▲・・・9:00-14:00
※最終受付:診療時間の30分前まで
休診日:日・祝
2025/03/29 症例
虫歯のプラスチックの詰め物と金属の被せ物の虫歯をジルコニアで治療した症例
0.5ヵ月
2回
176,000円(税込)
患者様は、上の奥歯が染みて食べ物が詰まりやすい、とのことでご来院されました。
こちらは、来院時の奥歯の写真です。
手前の大きい歯は、以前にプラスチックの詰め物で治療されていました。しかし、時間の経過で隙間が生じ、詰め物の下は虫歯になっていました。
また、後ろの歯は金属の被せ物で治療されており、こちらも歯の隙間から虫歯になっていました。
被せ物の隙間やそこに生じた虫歯によって症状が出ていたので、まずはどちらの被せ物も除去し、虫歯を治療しました。
そして、深くまで虫歯になっていたところは、神経を保護する処置を行いました。そのうえで形を整え、型取りをしてジルコニアを被せていきました。
処置後の写真です。
特に痛みなどはなく、状態も安定しています。形態や色調にもご満足いただけました。
・処置後、特に問題がなくても、あとから神経の症状が出てくる場合があります。
・自由診療での治療となります。
・定期的な咬合の検査、調整が必要です。
今回の症例では、奥歯をジルコニアで治療しました。
奥歯には強い力がかかります。そのためプラスチックの詰め物などでは、欠けてしまったり外れて隙間から虫歯になったりしてしまうことがあります。
また、磨きづらい場所でもあるため、金属やプラスチックなどの汚れがつきやすく清掃性の悪い補綴物では、虫歯になるリスクも上がります。
ジルコニアは、汚れがつきづらく清掃性が高いうえ、嚙み合わせの力にも負けない強度があるため、今回の部位にはぴったりだと思います。
今回の症例のように昔の被せ物の下から虫歯になってしまうと、治療で削ったところから虫歯が始まるため、深いところまで虫歯が侵入してしまいます。そうなれば、神経をとる必要が出てきます。
もし神経の症状が出てしまった場合は、症状が軽ければ1~2か月ほど仮歯で様子を見させていただき、症状が落ち着いてきたところで神経が生きているかを確認します。問題がなければ最終補綴物を作製させていただきます。
一方で、神経が死んでしまい症状が強い場合は、神経を取って根管治療を行い、その後に最終補綴物を作製していきます。
このように、虫歯の治療を繰り返すと、神経を取らなければならなくなる可能性が出てくるため、虫歯にならない、なりづらい環境を作ることが大切です。
京橋 銀座みらい歯科では、様々なケースにご対応できるよう患者様への選択肢の提示を行っております。メリット、デメリットをしっかりとご説明し、ご理解をいただいてから治療を行っております。お気軽にご相談ください。
京橋 銀座みらい歯科 歯科医師 有輪
こちらもご参照ください。
「現在治療を受けている医院の説明がわかりにくい」「歯を抜くしかないといわれてしまった」「インプラント治療はできないと診断された」など、他院での診断にお悩みの方のご相談に対応します。
まずはお気軽にご相談ください。
東京メトロ銀座線「京橋駅」3番出口直結
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」7番出口より徒歩2分
都営浅草線「宝町駅」A4番出口より徒歩2分
JR「東京駅」八重洲南口より徒歩6分
JR「有楽町駅」京橋口より徒歩6分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00-20:00 | ● | ● | ◎ | ◎ | ● | ▲ | / |
◎ ・・・11:00〜20:00
▲・・・9:00-14:00
※最終受付:診療時間の30分前まで
休診日:日・祝